島鉄カフェトレイン
~スイーツコースの旅~
島原鉄道と言えば、まっ黄色の可愛い車両を思い浮かべるのではないでしょうか?
…あとはCMとかも思い浮かべるひとも?
実は、島鉄の全ての車両が黄色ではなく、15両のうち12両は黄色なのですが、残りの3両は違う色なのです。
今回は、白と赤のグラデーションカラーのちょっと贅沢な列車「café×trainのスイーツコース(2022.6&7)」をご紹介します。


…行き先が「島原鉄道」ばい!
こちらのカフェトレインは、2か月毎にメニューが変わります。
ということで、食レポはあっさりめにイキます!(笑)
蒸し暑い諫早駅のホームからカフェトレインに乗り込むと、よく冷えた「雲仙島原の天然水」で、ゴキュゴキュと一息つきます。
…おかわりも出来たよ!(笑)
軽食は、雲仙ハムの濃厚な味わいが胃袋を刺激してくれます。つまり、お腹が空いてくるのです。

メインスイーツの半熟生カステラは、フワトロリの初めての食感を楽しめました。


プチスイーツの葛氷は、シャリモチのコレまた初めての食感を体験しました。
…お腹が膨れてきたバイ!
さぁ、ここでCM撮影などで有名な「大三東(おおみさき)駅」に到着です。
…普通に読めん駅名やね!
この駅では、約40分間の自由行動時間がありますので、幸せの黄色いハンカチに願いを書いたり、写真撮影することができますよ。





…ちょうど満潮時に到着すっとよ!
また、普通列車との離合のために、列車の入れ替えで行ったり来たりするのですが、1線を2線に分岐させる「分岐器」を車掌さんが走っていって、ハンドルを回して手動で動かしていました。
…電動式にはない感動バイ!
そんなこんなで列車に戻り、最後のスイーツ野菜(じゃがいも)プリンは、ジャガイモ感がしかっり残る、でも、美味しいプリンで、コレまた新食感でした。
…ヴィシソワーズの固くて甘い感じ
旅の最後は、アテンダントさんによる「島原子守唄」の披露です。「ぢんこ」が小さいときに母が歌ってくれていたことを思い出して、少しだけノスタルジックな気分になりました。
…お~どみゃ~♪し~まばら~の~♪
「ぢんこ」的には、黄色でない車両の残り2つがとても気になるところです。(笑)
地元の絶品スイーツを楽しむことができる「島鉄カフェトレインのスイーツコース(2022.6&7)」ってイイでした。
…次はランチコースに行きたいな。
‘島鉄カフェトレイン2022。
6&7スイーツコースメニュー:https://www.shimatetsu-cafetrain.com/menu/29/
‘本日22時55分からFM長崎で
「ナカジーとゆーみんのNANかいい!」
第17回目の放送があります。皆さん聞いてね~
今週の練習量100,890歩
(延べ13,516,375歩) 自重90.0kg
長崎新幹線開業まで、あと「63日」ですばい!