◇新鮮たまごのコクうまプリン♪「ぷるたま工房」さん◇
こんにちは!水曜日担当のマツイです。
ケーキにカステラ、そしてプリン!たまごを材料にしたスイーツは色々ありますが、みなさんは何が好きですか?
今回は、北松浦郡佐々町の「ぷるたま工房」さんで2種類のプリンの食べ比べをしてみましたのでご紹介します
「ぷるたま工房」さんは、養鶏場直送のたまごを使った手作りの洋菓子を販売されているお店。
商品に使わているのは、松浦市にある「みすみ養鶏場」さんの「コクもりたまご」です。
(たまごも店頭販売されているので購入できます。)
天然素材を独自ブレンドした餌で育った鶏のたまごは、濃厚で深いコクと強い旨みが特徴だそう
こだわりのたまごを使ったお菓子がおいしいのは間違いないですね!
お店の中は春の陽気のような温かく可愛い雰囲気で、ショーケースには、シュークリーム、エッグタルト、ロールケーキ、シフォンケーキ、そしてプリンが並んでいました。
2種類あるプリンは、どちらもカスタードプリンですどんな違いがあるのか?
さっそく試してみました!
1つ目は「ぷるプリン」。なめらかな口当たりでたまご感も味わえる、万人に愛されるプリンという感じです
底の方にカラメルが入っていて、底からすくうようにして食べるとバランスよくたのしめます。
カラメルは甘みと苦みが調和した本格的なお味。ほろ苦さがやさしいプリンの味によくマッチしていました
2つ目は「ぷるプリン 濃厚仕立て」。たまごの量は通常の2倍、牛乳は半分という濃厚さが魅力のプリンです。固めの食感で、よりたまごのコクがしっかり味わえます。
さらに「ぷるプリン」と違うのは、こちらは小袋に入ったカラメルが別についているところ。
お店のおすすめとして最初はそのまま食べてみてほしい、ということのようです。
たしかにこの濃厚さは一度そのまま味わってもらいたいな〜と思います
濃厚仕立てのプリンは、松浦市のふるさと納税の返礼品にもなっているようですよ。きっと全国にファンがいるのでしょうね♪
2種類どちらのプリンもとってもおいしいのですが、生クリームは不使用とのこと。
シンプルな素材の良さを生かして、丁寧に作られているのが伝わりますね
みなさんも「ぷるたま工房」さんのたまごたっぷりスイーツをぜひ食べてみてください♫
以上、マツイがお送りしました。
次回もよろしくお願いします!
【ぷるたま工房】
https://tamagoyafoods.jp/
長崎県北松浦郡佐々町市場免2-3-3
定休日:火・水曜日